Violin上達しよう エキストラでいったんだけど、レッスンしちゃいました(その1・基礎編 前半)(2013年7月2日 母校オケのヴァイオリン・パート練習) 先日、エキストラで出演するオーケストラのパート練習に参加してきました。メンバーの求めに応じて、即席でレッスンをすることになりました。その内容をご紹介します。 取り上げた曲目は、『ペール・ギュント』から「アニトラの踊り」と「朝」、『マイ... 2013.07.04 Violin上達しようレッスン現場から音楽の思い出・記録
Violin上達しよう 【ヴァイオリン演奏・超入門】ボウイング基礎・まとめ(スルポンチチェロからスルタストまで)〜《位置と角度》を使い分けて表現力をアップしよう 今回は、ヴァイオリン演奏をするときの弓の当て方の仕上げ編《位置と角度》の話です。前回までに駒からの距離を使い分けるための話をしてきました。今回は、その続きとまとめです。 2013.06.29 Violin上達しよう
Violin上達しよう 【バイオリン演奏・超入門】弓を狙い通りに走らせるために知っておいて欲しい《弓と弦の角度》のこと 今回は、ヴァイオリン演奏をするときの弓の動かし方の話です。前回は駒からの距離を使い分ける話でした。今回は、それを使い分けるために知っておいたほうがよいことを考えていきます。 2013.06.22 Violin上達しよう
Violin上達しよう 【バイオリン演奏・超入門】弓を動かす右手のために知っておいて欲しい《弓を弦にどう当てるか》というおはなし 今回は、ヴァイオリン演奏の時に、弓をもって動かす右手のために知っておいて欲しい《弓を弦にどう当てるか》ということについて考えていきます。 2013.06.20 Violin上達しよう
Violin上達しよう 【バイオリン演奏・超入門】右手が弓を持ったあとに知ってほしい《弓の動きと音のつながり》のこと〜やりたいように音楽するために 今回は、ヴァイオリン演奏を学ぶ人が誰でも教わる《弓の動きと音のつながり》について、改めて考えてみます。 2013.06.19 Violin上達しよう
Violin上達しよう 【バイオリン演奏・超入門】左手指の基本パターン4つを学ぼう〜誰も教則本に書かなかった《指と指板の関係をつくるために必要なこと》 今回は、バイオリン演奏をはじめたばかりの人が、最初に混乱しやすい「左手指のかたち」のことを考えていきます。 2013.06.18 Violin上達しよう
Violin上達しよう 合奏練習のときに自分に言い聞かせていることを書き出してみました(オーケストラ参加の記録、2013/06/09 シンフォニエッタ・ソリーソ合奏練習) いままで数多くの合奏練習を、さまざまな指揮者のもとで、さまざまな楽団のメンバーとともにおこなってきました。いずれも、素晴らしい体験でした。 なのに!その記録をほとんど残してこなかったことに気づきました。そこで、ためしに、つい最... 2013.06.12 Violin上達しようブログ考 - 発信力を磨く音楽の思い出・記録
【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座 【ヴァイオリンを持つ左手が変わった】会話の記録〜キャシー・マデン先生とのレッスン(2013/05/17 東京・目黒) 2013年5月17日、キャシー・マデン先生とのレッスンでどんな会話をしたのか、書き起こしてみました。その場に居合わせなかった人にとっては、少し分かりづらさがあるかと思います。それでも十分役に立つアイデアが含まれていますので、ここにその... 2013.06.06 【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座
【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座 手に負えない楽曲を練習するときに役立つ、カラダに優しい《3つのルール》 うっ、固まりそうになる! Photo by ichiro_ 技術的に手に負えない感じのする楽曲に取り組むときに「こうするといいよ」というアイデア3つをご紹介します。すでに実践済みの方もいらっしゃるとは思いますが、なかなかまとまっ... 2013.06.04 【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座
Violin上達しよう 【バイオリン演奏・超入門】トリルから左手を根本的に学び直した僕とキャシー先生の左手レッスンを詳細解説します! 今回はバイオリン演奏で初心者がつまずきがちな「トリル」から左手の動かし方について考えていきます。 2013.06.04 Violin上達しよう
Violin上達しよう 【バイオリン指導・超入門】〜生徒さんのために必要な3つの地図を手に入れよう バイオリン演奏を指導する場合に、3つの地図が必要です。ひとつは、演奏者自身の地図。次にバイオリンの地図。3つめは音楽の地図です。 2013.05.29 Violin上達しよう
【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座 《いま》は常に新しい!〜キャシー・マデン先生とのレッスン(2013/05/17 東京・目黒) 世界一のアレクサンダーテクニーク教師と呼ばれているというキャシー・マデン先生からレッスンをしていただく機会に恵まれました(BODYCHANCE 音楽専門アレクサンダーテクニーク教師養成BodyThinkingコースにて)。なんと光栄なこと... 2013.05.22 【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座
【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座 【新入生とのレッスン】30分で基本の総点検。先入観を打ち破るには……? 去る水曜日。今年度の新入生との初めてのレッスン。中学生です。過去にどんな教材を使ってきたのかを見せてもらいました。これが一番早いですね。どんなレッスンを受けてきたのかを知るということは。 事前に伝え聞いていたんですが、教本への書き込み... 2013.05.17 【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座
Violin上達しよう メニューインによるヴァイオリンのための6つのレッスン(5-左手の動き…基礎動作と訓練方法)〜第5回 「ヴァイオリン演奏を教えるときに、アレクサンダーテクニークの考え方が役に立つぞ!」と気がついて、私はいまアレクサンダーテクニークの教師になる資格を取るための勉強をしているところです。アレクサンダーテクニーク教師養成コースで6ヶ月ほ... 2013.05.13 Violin上達しよう
【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座 【レッスン受講記録】《世界一音を出すのが難しい楽器》を操るアイデアを授かる 先日につづき、バジルさんのグループレッスンを受講してきました。今回は私を含めて3名。一人ひとりにとって濃密な時間となりました。少人数でのグループレッスンは大人数でのレッスンとは異なった雰囲気があります。どちらも意義深い学びを得ることができ... 2013.05.13 【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座
【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座 【レッスン受講記録】『《難しいこと》をやるときに気を付けるといいこと』は《簡単なこと》にも使っていい! 久しぶりにバジルさんのレッスンを受けてきました。今日はグループレッスンでも総勢10名をゆうに超える人数でした。ほとんどの人が楽器を持参していました(いつ、手をあげようかな……他の人のも見てみたいな)という期待と前向きな不安が入り交じった空... 2013.05.11 【PR】弦楽器奏者に役立つ・カラダのやさしい使い方講座
Violin上達しよう メニューインによるヴァイオリンのための6つのレッスン(4-弓の動き…指や関節の主要な運動を知ること)〜第4回 私はいま、アレクサンダーテクニークの勉強をしているのですが、ヴァイオリン演奏におけるカラダの使い方を改善する働きがあることにびっくりしています。20年以上前に出会った書籍『メニューイン/ヴァイオリン奏法』は難解なもので理解に苦しん... 2013.05.09 Violin上達しようヴァイオリニストのためのアレクサンダー・テクニーク覚え書き
Violin上達しよう メニューインによるヴァイオリンのための6つのレッスン(3-左手の準備編…ヴァイオリンを持つときの大きな混乱をほぐす)〜第3回 以前の記事『【速報】《弦楽器奏者のためのカラダの使い方講座》的おすすめ教材5冊+2冊』で紹介した『メニューイン/ヴァイオリン奏法』という書籍の解説を試みます。 もともとこの著作は、ビデオによる6つのレッスン・シリーズのテキ... 2013.05.06 Violin上達しよう
Violin上達しよう メニューインによるヴァイオリンのための6つのレッスン(2-右手の準備編…弓と指との関係性という基本原理の学び方)〜第2回 以前の記事『【速報】《弦楽器奏者のためのカラダの使い方講座》的おすすめ教材5冊+2冊』で紹介した『メニューイン/ヴァイオリン奏法』という書籍の解説を試みます。 もともとこの著作は、ビデオによる6つのレッスン・シリーズのテキ... 2013.05.04 Violin上達しよう
Violin上達しよう メニューインによるヴァイオリンのための6つのレッスン(1-準備編…心構えと左手の運動の3つの方向性)〜第1回 前に書いた記事『【速報】《弦楽器奏者のためのカラダの使い方講座》的おすすめ教材5冊+2冊』にも載せたのですが、『メニューイン/ヴァイオリン奏法』という書籍の解説を試みます。 もともとこの著作は、ビデオによる6つのレッスン・... 2013.04.30 Violin上達しよう