ひとに教える機会が増えたり、教わったりする機会が増えてきました。まさかアラフォーになって、こんなに勉強するとは思ってませんでした。でも、楽しい!
で、これを使って勉強するといいよ〜、ていうプリント教材をもらうこともあるし、逆に自分が作っておいていつでも配れるようにすることがえらく増えてきました。
増やせるクリアファイルが便利!
大事なのは、どこに何をしまっておくかを決めておくこと。ペーパーレスとはいいますが、やはり書き込みのできる紙教材は一日の長があります。プリント置き場所を確保するためには、クリアフォルダが便利です。ポケットの増やせるものがいいですね。
僕の場合は、自分が教えている子たちに配るための資料を製本したものと、ページごとのものとをそれぞれしまってあります。
あとは、いま学んでいるアレクサンダーテクニークの配布資料が増え始めているので、整理し始めたところです。
ここをチェック!〜選び方
クリアポケットは、ちょっとした作りの違いで使い心地が全然違います。たとえば、穴の開いた部分まで、中身がずれていってしまうものがあります。これはファイルブックに綴じ込むときにちょっとしたストレスになります。ただ、A4よりちょっと幅広の書類が入れられるという利点もあります。
例えば、演奏会の記録(チケット、チラシ、パンフレット、ステージ配置表、練習計画表など)を1袋に放りこんでしまうのもおすすめです。
あえて、クリアブックに綴じこまずに、箱に入れる封筒がわりにするというのもよい考えだと思います。