書斎を作ろう~序章(片付け・後編)

<<-前編はこちら | 後編はじまり

●楽譜の棚を片付けよう~実用品は「使いやすく」しよう
次に気になっていたのが、楽譜棚。楽譜の数は少ないのにぐしゃぐしゃしている。アパート暮らしの時から使っているカラーボックスに楽譜をバラバラにいれているためだ。
??…なぜグシャグシャになる…??
・版型がバラバラ
・散逸してしまったパート譜(オケや室内楽)がほったらかし
・それぞれの楽譜のあるべき場所がわからない
!!…片付けの方針…!!
・用途別に分ける(教本、ソロ、室内楽など)
・散り散りになった「はぐれパート譜」の居場所を作る
・ファイルボックスやクリアフォルダを活用
さて、無印で買ってきたファイルボックス5個セット(A4サイズ)にラベルを貼り、楽譜を収める。A4のものを並べてみた。自分が持っているものはほとんどこれに収まりそう。
ラベルはこんな感じ
・教本
・ソロ
・アンサンブル(弦四を除く)
弦四の楽譜は、すでに別の形式で管理しているので今回は対象外。最も使用頻度が高くてクリヤーポケット式のバインダーに管理している。
ただ、オケのパート譜はA4サイズに収まらないので今回はファイルボックスに入れずほったらかし。
はい、「スッキリ」p(^-^)/

ああ気持ちいい。書斎部屋の有効床面積が増えました。まだ箱は残っているけど、次回の片付けに回す。CD・カセットテープと雑誌・書籍がぐしゃぐしゃに混ざっているから手ごわいんだよね。
次回は、そこに手をつけようと思います。

<<-今回の前編はこちら | 後編おしまい

タイトルとURLをコピーしました