ヤッシャ・ハイフェッツがスケルツォ・タランテラを弾いている動画です。
バイオリンを弾くのであれば、この動画を観たことのある人も多いでしょう。
この動画は、ハイスピード撮影によるスロー再生が含まれているのが特徴です。
というわけで、見ていただきたいのは、なんといってもスロー再生。
・弦と弓毛の「くっつき具合」
・そのために体をどう動かしているか
・頭(目も含む)はどうか?
・首~脊椎をどう扱っているか?
・腕(鎖骨&肩甲骨~肘~手首~指)の連携がどうなっているか?
実に面白いです。
あと、もう一つの隠れた見どころ。
普通の人は気にしないと思います。
冒頭でハイフェッツが椅子に座って聴いています。
そして、レコードを取り替えて、また座ります。
この一連の動作が素晴らしいんじゃないかと。
座っているところから立ち上がって、
レコードを手に取り、プレーヤー載せ替えて、
また、座る。
この流れ!!
これが隠れた見どころです。
アレクサンダーテクニークを学んでいる方には是非感想を聞いてみたいです。
これを見終えるといつも思います。
名手・ハイフェッツであっても、この曲を容易く弾いているわけではないのかもしれない……と思いました。
▼ 海が大好きだったというハイフェッツ。海岸での姿も…。
![]() |
ヤッシャ・ハイフェッツ EuroArts / King International 2012-10-30
売り上げランキング : 19807
|
▼ハイフェッツ編曲作品(小品&協奏曲カデンツァ)を収録。
小品は、熊蜂の飛行、ホラ・スタッカート、ポンセ「エストレリータ」など盛りだくさん。
協奏曲カデンツァはモーツァルト4番とブラームス。
![]() |
ハイフェッツ・バイオリン・コレクション 第1巻/カール・フィッシャー社ピアノ伴奏付ソロ楽譜
カール・フィッシャー社 2010-02-10
|
▼1971年製作ドキュメンタリーフィルム。リージョンフリーDVD、日本語字幕あり。
![]() |
Jascha Heifetz 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 2004-12-10
売り上げランキング : 8032
|