Violin

音楽の思い出・記録

聴: Sibelius; Prokofiev; Glazunov: Violin Concertos

裸のCDが棚からころがり落ちてきたので、寝る予定だった時間を惜しんで聴いている。 紙ジャケットだったはずなのだ。ジャケットは見つからない。 久しぶりに聴くハイフェッツのコンチェルト。 あれ?!こんな音だったっけ? アラがない「完璧な」ものだ...
音楽の思い出・記録

チューニング・ピッチ

モーツァルトのバイオリンコンチェルトを聴き比べていて、ずいぶん印象が違うことに気づいた。 まるで違う調。 チューニングの基準音がずいぶん違う。演奏の解釈云々以前の問題なのだな。当たり前といえば当たり前のことなのだけど、立て続けに同じ曲を聴い...
音楽の思い出・記録

ピアニッシモということ~窓ぎわのTottoさん|tottoさんのブログから

editaでつながったオペラ歌手tottoさん。 日常をつづるブログ記事に、さりげなく深い輝きを湛える言葉が並んでいる。 窓ぎわのTottoさん|tottoさんのブログ体の芯で、魂から音をつむぎだす 最近、40半ばの後半に入られたと告白され...
音楽の思い出・記録

2008-0229:職場の放課後アンサンブル

昼休みに声をかけられ、アンサンブルに参加することに。 終業後、一時帰宅。 譜面台、楽譜、楽器(びよら)を持ち出す。 ちなみに、メンバーの子が車を出してくれた。感謝! 軽自動車。オートマ。せっかくなので運転させてもらうことに。 すごい振動だ。...
音楽の思い出・記録

練習メモ2008-0227 ヴァイオリンとヴィオラ併走、併奏?

ヴィオラ練習用に音階を書いたというのは先日の記事に書いたとおり。 今日は、バイオリンとビオラをけっこう頻繁に持ち換えて、それぞれの楽曲を本来の楽器で弾いてみた。 ビオラでは、臨時記号への対応ができていない。演奏が停止してしまう。 バイオリン...
Violin上達しよう

感受性を磨く~他人の演奏にひたる

音楽で大事なことは2つあります。 ひとつは技術、もう一つは感受性です。 技術を磨くには、たゆまぬ練習をするしかありません。剣豪の如き修行によって技術を磨き上げてゆくのです。 いっぽう、感受性を磨くにはどうすればいいか。これは、自分を包む全て...
音楽の思い出・記録

Scales for Viola

びよらネタ。バイオリン応援団なのに。 演奏技術の懐を広げるために、深めるためにビオラに挑戦中です。 そもそも楽曲を演奏するつもりはなかったのですが、ビオラで本番を踏むことになりそうです。 アルト記号での演奏訓練として、音階練習を「楽譜を見な...
音楽の思い出・記録

あなたの譜面台は練習の邪魔をしてませんか?

●練習がはかどる譜面台、邪魔をする譜面台 本題に入る前に…… 「ブラボー型譜面台」をまだ知らない皆さまのための関連ログ一覧 >>しゃけブログ記事「ブラボー型買っちゃった!」 >>しゃけブログ記事「ブラボー型譜面台が届いた!」 では、結論だけ...
音楽の思い出・記録

Wenger ウェンガー社謹製ブラボー型譜面台が届いたよ!

先日の記事(→「譜面台買っちゃいました。」)でお知らせしていた、Wenger社の、ブラボー型譜面台なるものが納品されたので、早速組み立ててみることにしました! 組み立てのために工具が必要なことは、すでに購入の段階でWebサイトの記述でチェッ...
音楽の思い出・記録

楽譜の管理のコツ~とにかくラクするために

楽譜の管理をラクにしたい! 楽譜を管理する、ラクチンな方法はないでしょうか? 自分で使ってるだけなら、たいした苦労もしないですむんですよね。アンサンブルだの、オーケストラだの、活動してほかの人がかかわるようになるとめんどくさくなるんです。 ...
音楽の思い出・記録

譜面台買っちゃいました。

譜面台買っちゃいました。5本も! 1本はウェンガーのブラボー型譜面台。「ブラボー型ってなんだよ!!」って思ったんですが、安いのでポチっとな。ウェンガーの譜面台は割りとあたらしいホールで使われてるのを見かけます。ウェンガー製譜面台の最大の特徴...
音楽の思い出・記録

画材としての鉛筆~画材の選び方やスケッチの描き方について | スケッチギャラリー オンロード/オフロード

鉛筆について、ついつい長々と書いてしまいました。 文房具大好きなんです。 調べているうちに、こんなサイトにめぐり合いましたので、引用させていただきます。 画材の選び方やスケッチの描き方について | スケッチギャラリー オンロード/オフロード...
音楽の思い出・記録

「ヤりたい病」から考える~がつがつはダメなのか?

アレもしたい。 コレもしたい。 やりたいことを広げていくと、それこそ際限なく広がってしまいます。今の僕がそうなんです。このままいくと、人生の遭難・行方不明者になってしまいそうです。大事なことは、「本当にこれだけはやろう!」ってものに時間を注...
音楽の思い出・記録

ケースに入れておこう!~楽譜への書き込みはやっぱりコレ。シャーペンがだめなのは何故?

楽器ケースにはどんな小物を入れていますか? 楽器をやる人なら、というか、楽団で演奏する機会のある人や、レッスンに通っている人なら必需品ですから……鉛筆・消しゴムは持ち歩いてると思うんです。 なぜって、楽譜に書き込むでしょう? 楽譜への書き込...
音楽の思い出・記録

いい演奏は普段の暮らし方から生まれる!?

いい演奏をするためにできること。それは練習だけではありません。むしろ、練習以外のところにいい演奏を生むための勘どころがあるのではないでしょうか。 心身の状態をよりよくしていくことが、いい演奏には大切だと思うからです。音楽には人間性が現れると...
Violin上達しよう

本番に向けて~最高の演奏をするために!(1)

緊張も大事ですが、ほどほどに。『ゆるい緊張』が大事です。 ゆるい緊張とは私の造語で、『フロー状態』といわれているものです。スポーツ心理学を学んだことのある人はご存知と思いますが、最高のパフォーマンスを引き出しているときに共通して見られる心理...
音楽の思い出・記録

2008-0216:ソロ:ブロック座談会

ブロック座談会の司会、研究発表、記念演奏……。 研究発表は、お題をあれこれ悩んで迷走しました。 当日になって「今日は何の日?」という取っ掛かりで、最終的には「座談会ってナニ?」てなところへ戻ってくる構成になりました。 曲目 ・白鳥~「動物の...
音楽の思い出・記録

ヴァイオリン練習メニュー:毎日やっていること

日々の練習は、15分から30分をひと区切りにしてみるといいかもしれません。 【基本編】目的=「筋力維持・向上、復習/点検」 練習の準備(全身体操、楽器を出す等) チュ-ニング 右手の体操(開放弦での運弓練習) 左手の体操(左手肘の体操~左手...
音楽の思い出・記録

2008-0210:聴く:レクチャーコンサート

柏木真樹さんのレクチャーコンサート。 縁あって、聞かせていただきました。 お話とバイオリン。 ピアノとチェンバロの対比に、眼を開かされました。 違う楽器だと、わかっていたつもりだったけれど、同じはずの曲が、まったく違った作品として感じられた...
音楽の思い出・記録

2008-0204:反省:ミニコンサートできずin老健

雪がふった翌日。 自転車通勤をしている私は路面凍結がこわくて、職場にバイオリンを持参できなかった。 私の職場では、月曜日の日勤シフトに入ると、レクリエーションのチャンスが多い。月曜日の午前中はいわゆる「リハビリテーション」がある。略して「リ...