【自転車で使う・冬用手袋】いろいろ売ってるけど、今シーズンは結局これにした。

自転車/Bike

さっき、ワイズロードへ行ってまいりました。
冬用のグローブを買いに行ったのです。耐寒でスマホOKなものをと思ったらみんな5,000円オーバー。予算超えているので買わないことにしました。自宅に引き上げてきて、スキー用品を物置からサルベージすると、手袋が3双でてきました。で、これに決定。ちゃんと理由があります。

 

自転車2013冬シーズンの相棒はこれにする。
自転車2013冬シーズンの相棒はこれにする。 Photo by ichiro_

スマホ手袋は、ほんとうに必要か?

今回買おうとした手袋は、自転車に乗ろうとするときにハメるのだ。走りながらスマホを操作するだろうか?…写真を撮りたくなる→じゃあ、止まって撮るよね?スマホ手袋却下!…iPhoneで自転車ナビするから操作必要じゃない?→サイクルコンピュータを走りながら見る?自転車で道を確かめるとき、地図を読みたかったら止まるでしょ?→スマホ手袋却下!しかもiPhoneをハンドルステムに取付ける部品も必要でしょ。だめだめ、iPhone5対応品少ないし高い!そういえば、カメラを取り付けられる雲台的なネジの付いたアタッチメントがあったね→だめだめ、デジカメを自転車に取り付けて走るなんて、高度な変態芸はまだまだ無理!

僕の結論…今のところ、スマホ対応はあってもなくてもいい

それよりも、冬用自転車用手袋のポイントを再確認しようとおもうのね。

冬の自転車通勤を乗り切ろう!防寒装備を安く揃える:どすこいライダー鬼怒川自転車日記:So-netブログ
条件をしっかり満たすのには、「パールイズミ」などの、サイクリングウェアの専用品を買えば間違いはありません。 だけど、頭の先から脚の先まで、そういった物をそろえると、チョッとしたクロスバイクが買えるほど …
ケチケチ防寒具のススメ!素晴らしっす!こういう先輩もたくさん居らっしゃるんです。

僕は物置からスキー用手袋を出してきた!

防風、保温、操作性、コケても手指を保護、《脱げにくい/脱ぎやすい》の両立、握りやすい、ブレーキ操作おっけー…です、僕にとっては大事と思ってますが、贅沢でしょうか?防風は完璧。保温もよい。スキー板のエッジを掴んでも平気だから、手指どころか手首まで保護ばっちり。操作性は、ブレーキ・シフトレバー・ベル鳴らす・手信号程度の操作性が損なわれないから合格。手首を絞り込むベルトが付いていて、それを解除するレバーもワンタッチでOK。というわけで、家に遊んでいた手袋を引っ張り出してわずか5分間の試用してみましたが、これはOKでしょう!ちょっと臭うけど

流用する楽しみ

ほぼすべてのスポーツ用品、生活用品は、なにかの使い回しで安上がりになる

《外観上のこと》を抜きにして、必要な要件から考えていくと、思わぬものが使えることに気づきます。優秀なマネージャーのいるホームセンターだと、「こんなものが、こんなところに!」ということがあったりします。同じような物の見方をしながら、旅行用品・カバン・画材・文具・カー用品・スポーツ用品・園芸用品の売り場を歩いてみると面白いですよ。

比較してみましょ~自転車専門グッズvs汎用品

専門品は、やはりハンドル握るときのフィット感がいいです。薄いのに暖かいという矛盾した高性能。デザインも自転車ファッションにぴったり。要するに派手。派手の何がいいかというと、走っているときの他者からの視認性――見つけてもらいやすさ――です。自転車専門グッズは、軽量かつ快適そして視認性に優れているものが多いです。自転車を長距離乗り回す人の行動パターンから考えて設計されているから、ストレスが少ないんですよ。脱げにくくて、脱ぎやすい、でもフィット感があって、クッション性もある…とかですね。試着するとよくわかります

▼僕が物置から引っ張り出してきたものとほぼ同じ。3M製のThinsulateを使ってるんで、ホカホカ。表面はゴワゴワだけど、競技用じゃないならむしろこのほうが気楽に使えて、他のアイテムに予算が回せます。アウターよりもインナーに金をかけるほうが快適です。体幹・脳に近いほうからいい物を選ぶのが僕の原則

Safe Ride!!~最後に

自転車のマナーやルールがうるさく言われるようになりましたが大事ではありますが、人にあーだこーだ言っても仕方がない性質のものです。「あー、ああいう乗り方ってカッコイイよね」っていうのが広まっていくといいなと思います。自転車の楽しみは、自分で漕いだらその分進んでいくことです。歩くのと同じくらいの難しさで自転車を乗れるようになります……歩けるようになるまでにあなたがどれくらい練習したか、親御さんにきけたらわかりますよね?

その、自転車の楽しみが、ひとりでも多くの人に共感として広がっていくといいなぁ、と思っています。僕も、かっこ良くなるように、挑戦しては挫折しての繰り返しなんですが、こうしてまた取り組んでいます。

タイトルとURLをコピーしました