愛機よさらば……かな?
2013/02/21
PCの調子が悪くて、原因を突き止められないでいるしゃけです。こんにちは。
調子が悪いのは1999年に5万円で買ったパソコン。
その後、HDDやら、CDドライブのアップグレード、そしてブロードバンド対応など、小手先の流行追尾でなんとか我が家のIT最前線を切り開いていたのです!
しかし、なんというか、パチパチいってダウンしてしまうようになってから、さっぱり使わなくなってました。それでも、昔のメールを検索したり、古いファイルを探し出す時なんかは「いつかヤバいことになる」と思いながら、だましだまし使っていたのです。
で、今日は、起動しませんでした。
BIOSでCDドライブは認識する。が、HDDドライブを認識しない。
SCSI機器は認識されるけどNot ready
しょうがないので、HDDをボルトアウトして、昔買っておいた「もっとはい~るキット」にコアチェンジドッキングゴー!
iBookで見えないので、実家のPCを頼りにしてみます。
ところで、今回探していたファイルはアーカイブがiBookに保存されていたのでセーフ。ああよかった。では。
☆
コツコツ努力が報われるメール講座《奏法リノベーション365》
自分でできる演奏フォーム矯正のヒントをメール講座形式で毎日365日お届けします!
「読んでるだけなのに、なぜか演奏が楽になっちゃった」
「練習が楽しみになった」
というお声が届いてます。やったー!
読んでみませんか?
☆☆
バイオリン奏者のためのお役立ちヒント「弦楽サプリ」YouTube
読んでわからないことも、話を聞いたり、動きを見るだけでわかっちゃうこともありますよね〜 チャンネル登録すると、更新情報をキャッチできます。 いますぐ登録どうぞ♪↓ ↓
関連記事
-
-
厳しい冬は湯たんぽで省エネ美人!
冬の定番・湯たんぽ。 フトンのなかで足の先がほかほかですよね。でも、正しい使い方 …
-
-
更新が途切れた!
おはようございます。 昨晩は、帰宅後ばったりと倒れこんでました。まさ …
-
-
うほっ、これは自分にとっては新しいサン・サーンスだ。 [Saint-Saëns Violin Concerto No. 3]もっと気軽に演奏をアレコレ聴き比べよう!
来年3月に開催する演奏会で、サン・サーンスのバイオリン協奏曲第3番を演奏します。 …
-
-
にわか雨のち晴れ/あぢぃ。
昨日は書けなかった。休みの日だから、とワールドカップに溺れています。はい。 そん …
-
-
熱帯夜でぐったり。この2日間、何が起きているのか?!
おはようございます。いちろーたです。 この2晩、寝苦しくて夜中に水分 …
-
-
減食。
食べる量を減らしはじめました。 この数ヶ月で、目に見えておなかが出てきたし、 ズ …
-
-
台風20号
台風20号。 台風がいつの間にか20号。 台風がもたらす風は生暖かいものだと思っ …
-
-
2冊の手帳(フランクリンプランナーと能率手帳)~カレンダー系のWebサービス
Googleカレンダー 30Boxes などなど。 GTDだのLifeHackだ …
-
-
check*pad試用初日
check*padを使い始めて……1日目。 「手帳ブログ」のススメを実践して…… …
-
-
Amazonに「Kindle化リクエスト」機能があったなんて知らなかった!
バイオリン応援団☆いちろーたです。Amazonで本のKindle化リクエストが …
- PREV
- レパートリーを増やす
- NEXT
- 2006年9月最後の夕日in東京