脱・ヴァイオリン初心者~うまくなるために、罠からぬけよう

バイオリン応援団にようこそ!

バイオリン応援団はあなたを全力で応援しますよ!

「もうやめようかな…」
「うまくならないよ…」

つらい気持ち、悲しい気持ちに寄り添います…。

さて、今回は《うまくなるために、罠からぬけよう》です。

私が、「うまくなったねー」と言われるようになったある出来事のことを書きましょう。

大学オケでコンサートマスターを務めることになりました。

次から次へと、大学の行事にかり出されます。
自分の練習、している暇がありません。

なにしろ、合奏が終わると、
「バイトがあるんで、これにて」
と、誰よりも早く帰っていました。

そのバイトは、夕方から深夜に及びました。練習するヒマなんてありませんでした。

いつ練習していたのでしょうか?

それは、人に教えるとき、
そして、合奏練習のときでした。

学生オケでコンサートマスターをやっていると、

「先輩、いっしょに練習してください」と後輩にせがまれたり、
「コンマスにお手本を見せてもらおう」と指揮者に突っ込まれたり。

冷や汗をかく場面がいっぱいありました。

もう、本番以上に緊張ですよ。身内だし、自分1人で弾いてるのを、全員が聞いてるわけですよ。

「うちのコンマス、ちゃんと弾いてんのか?」
「バイトばっかりで、練習してねーだろ」

みたいな、冷ややかな視線を感じつつ。

すいません。脱線しました!

うまくなりたい!

という人たちが、陥りがちな罠とはなにか。

それは、

楽してお金儲けしたい!

という人たちが陥りがちな罠に似ています。

こうすればうまくなる。
こうすれば儲かる。

という情報を集める、コレクターになって満足してしまうんです。

「のだめカンタービレ」のコントラバス奏者《佐久 桜》のパパみたいに、バイオリンが大好きなあまりに、弾きたいのに、バイオリンの銘器を集めるだけで終わってしまう…。

うーん、ちょっと違うなぁ。

とにかく、あなたに大切な格言を贈ります。

一冊の本からどれだけ学べるかに価値がある

私の転機となったのは、
「半年間、16小節のメロディーだけをひたすら繰り返した」
ということにあります。

ある交響曲に、バイオリン・ソロの箇所がありました。
時間にして、わずか十数秒でしょう。

そんなわずかな時間のために、血を吐くような思いをしながら、毎日そのソロ部分を繰り返し練習しました。どれだけやっても満足できませんでした。前日になっても、エキストラの人に「どうやって演奏すればいいですか?」と聞いて回っていました。自分を見失っていた、と言えるくらいだったかもしれません。

あの探求でつかんだのは、自分の音を聴くということ。
自分のなかに響いている音に耳を傾ける、ということ。

本当にやりたいことは、なんなのか。

たった一つの教材であっても、そこから学ぶことは無限にあるんです。

「あれもこれも」と欲張ったところで、大切な原理というものは、かえってあなたから遠ざかってしまいます。

一つの課題に対して、うんざりするほど向き合っていただきたい。

レッスンしてくれる先生がいるなら
「そんなにやったの?!じゃあもういいから、次はこれやってね。」
と言われるくらいに、とことん一つの課題をやり抜いてほしい。

かならず、脱皮できます。跳躍できます。

レベルアップは、突然やってきます。
あるとき突然、自分の音がクリアに、ありのままに聞こえてくるようになります。

《「脱・ヴァイオリン初心者」シリーズ》ほかの記事を読む

タイトルとURLをコピーしました